公歴から各国の内部事情まで、フレーバーテキストを読みつくしてみたい!

災厄竜討伐隊

・ダスカース襲来からカナタナの呼びかけによって結成された討伐軍
アグマカナタナマキナスの三ヶ国しか集まらなかったため三ヶ国連合と呼ばれるようになる
ポセイドのシーワーム達が後方支援を買って出た
・最高司令はアグマの将軍パンクガイズ、執政官にカナタナの副総理アソウギ、参謀長にマキナスきっての博識な教授ダイスラーが選ばれた
・三ヶ国連合を結成する際にはカナタナの駐アグマ大使が尽力したといわれている

災厄竜軍

魔竜騎士ダストライドパンドリア?の箱を入手し解放したことで災厄竜ダスカ―ス?が目覚めることになる
・ダスカ―スとダストライドを総大将にワイルドランドのミニオン(現地のゴリラ族、魔術都市クラン・グラン?製の人造巨人、魔力喰い等)たちによって構成されている
・なぜ災厄竜に従っていたか不明だが、本来大きな力を持たないミニオンにもダストライドによって大きな力が与えられていた

討伐隊のワイルドランド行軍(公歴794〜795年)

討伐隊はワイルドランドに対する土地勘がなかったため多くの被害や致命的ミスを犯した(第4節)

・夜中に蛍のような光球が舞い出す。最初は警戒していたが、無害と分かり夜間の光源として使用し始める(第14節)-ウィル・オー・ウィスプ
・無害と思われていた光球が水にぬれることで爆発する性質を持っていることが判明。雨による爆発で4桁に及ぶ犠牲者が出る(第15節)-ボム・ウィスプ
・ジャイアントたちに遭遇(第44節)-ギガ・サイクロプス

・緑色の鱗をしたドラゴンの討伐に成功。だがドラゴンは九神龍直属の眷属だった(第2節)-エメラルドドラゴン?
・怒り狂ったアラバスター?の放った業火が討伐隊の軍列に着弾。ダイスラーを含む全勢力の三分の一が焼失した(第4節)
・以降ドラゴンと遭遇すると真っ先に逃げるようになる(第10節)

災厄竜討伐隊VS災厄竜軍(公歴795年)

・ゴレイムの三連砲撃により戦闘が始まるが、魔力喰いにより魔術やゴレイムの砲弾が無効化される(第30,32節)
・サムズ率いるメガロサウルス騎兵隊により災厄竜軍の右側面部に横撃を食らわせる(第37節)
・ダストライドとダスカ―スの分断を狼たちの協力によって成し遂げる(第42節)
・ダスカ―スの一撃によって不死鳥が爆散。しかし、爆散時の火球から雛が飛び出し不意打ちを食らわせる(第46節)
・ダストライドの結界により空からの攻撃が通じないためロイド・ゲルト?の指揮でヴァイスレーベ?が差し向けられる(第52節)
・逃走するダストライドをヴァイスレーベ?が撃破(第55節)
・ダスカ―スとアオバ?が一騎打ちになり、アオバが勝利する(第60節)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます